卒業設計展
2012年 03月 11日

ナビが あるから 割と 迷わず到着^^
入り口に ポスター

近隣の 8つの大学のプラス 招待校6校
4年間の集大成。
(まだ 学生生活は 続きますが・・・)
寝食を とわず 頑張ったらしいから
息子の作品を 実際に 見てみようと。
前にも UPしましたけど・笑


立派な作品が いっぱいでした。
凄いなぁ~~
建築って デザインなんですよね。
建物だけじゃなくて すべてにおいて。
つくづく 思い・・・。
(ホントに この道で やっていく気?と 思うのだけど)
今年から 市民投票といって 一般の観客も 1票
(作品のところに ●シールを貼る) 投じれるようになっていて・爆
親心・爆
夫が 迷わず、息子の作品に ●シールを 貼ったので
私も 1票●シール貼ってきました。
きっと 貴重な2票・笑
そして、広島の 美味しいお好み焼きを食べて 自宅に帰りました。

往復 運転 私だよ!!!(怒)

今日は感慨深い一日なんですね 映像がいっぱい上がってますが
同じ日本人として胸が痛いです、被災地はまだまだ被災地のまま。
遅々として進んでいないように感じてしまいます。
亡くなった多くの方々に祈りを捧げ、早く日本の復興をと願います。
思わずツィで遊び?コンサート?(も遊び・笑)とお尋ねしました。
失礼いたしました、息子さんの晴れの卒業作品展の鑑賞に行かれたんですね。
…もしかして卒業式?
いずれにしろ晴れやかなことです、ご夫婦の力作さん(息子さん・ミヤネ下品で)の力作!
夢があって良いです、シールで息子さんに貢献もできるし^^
↑ このお好み焼きはキャベツたっぷりな広島焼きですか?
まぁ~ 何とりっぱな牡蠣! 写真からもプリップリッ分かります。
ご主人 ↑ とビールちゃいます?
むうさん いつもながら運転ご苦労さまです^^
おやっ!!息子さん広島なのね。
そして、私旧日銀近くに在住なので、シール貼りに行くよーっ!
と、書こうと思ったら今日までなんですね。
・・・残念。
昨日は、天気がよくて、さぞ運転日和だと思われます(笑)
車で 移動中に 追悼式典が始まり AMラジオで 聞きました。
この1年 短かったような気がします。
これからも 被災地の皆さんを 日本中で 支えていくことが 必要だな、と 思っています。
息子の作品は 実物で見るのは初めてで。
たま~に こんなの作ってる・・・と 写真を見せられることがあったんですが。
今回のは 卒業コンペみたいなものかな?
お手伝いしてくれる後輩たちに ご飯をおごったり 大変だったらしいです。
初めて こういうの見たんですが 建築(というか デザインというか・・・)大変な世界だなぁ~と 身をもって 感じた次第です。
昼食に 夫が 牡蠣のお好み焼きを 注文しました。牡蠣 上乗せでした。1個 分けてもらったんですが、とっても 美味しかったです~~~^^
夫 もちろん ビール 飲みましたよ^^
ビックリしました。
お住まい、旧日銀のお近くですか!
めっちゃ 街中ですね!!
旧日銀の目の前の お好み焼きやさんに 入りました。
ふつうに 美味しかったです~~~。また 行きたいくらい・笑
息子は 市内じゃなくて 西条におります。
あと 2年 いるんですが その間に また 広島探索に 行きたいと思っています^^
「いけめんラーメン屋」の熱いレビュー
いつか 読める日が来るまで 楽しみに 我慢してます^^

ネットご無沙汰でした(苦笑)
ご主人と広島まで^^
お疲れさまでした
旧日銀・・ホントにど真ん中にあるでしょ
息子さんの力作をご夫婦で見に行けるなんて
幸せだよ----
あと2年、広島に来られる大義名分がある(爆)
次は、夏だね(イヒヒ)
往復の運転、本当お疲れ様でした
高速の運転は疲れるよね~
久しぶりの広島。
いつぶり?
初めて 息子の作品見て 満足というか~~~笑
小さいころから ガンダムの模型とか 作ってたけど
まさか 建築を専攻するなんて 夢にも思ってなかったので。
あと2年のうちに 何回 広島に行けるかなぁ~。
大して 散策も してないわ!
3泊くらい してみたい!!
残り 2年と思うと 名残惜しいというか あっという間の4年だったな・・・という気持ちです。
日帰りの往復運転は 疲れました。
身体が ガチガチ。
1年ずつ 身体が キツクなってくるような気がします。